スタッフブログ33ページ目
Blog

更新

山下 大輝のブログ

ふるさと納の返礼品が届きました
昨日は、ふるさと納税の返礼品として 福島県のりんごが届きました。 いつもスーパーで買う割引のりんごとはやっぱり甘みが段違いです! 福島のフルーツ定期便なの...

更新

松本 美憂のブログ

すわほー
ヤクルト日本一おめでとう

更新

山本 雅人のブログ

一足先にクリスマスケーキ
まだ少し早いですが、 本日は本駒込支店のスタッフ全員で ケーキ制作対決! といっても、 スポンジ部分は元管理栄養士の籾山さんが 事前に家で焼いてきてくれて...

更新

神田 勇樹のブログ

誕生日プレゼント
11月に誕生日を迎えました。 また一つ歳を重ねて37歳となりました。 もう40が間近で自分自身が驚いております。 37歳になっても誕生日とは嬉しいもので、...

更新

浦山 真のブログ

嬉しいひととき
先日、土地からご契約いただいたお客様の中間立ち会いにお邪魔しました。 このお客様とは初めて担当させていただいてから約1年経ちました。 一番最初にお会いした時...

更新

中家 毅のブログ

板橋からもこんな絶景が
お客様から売却の依頼を受けている『板橋スカイプラザ』 建物はちょっと古いのですが、14階(最上階)の角部屋なので眺望は抜群です。 週末のオープンルームを終え撤...

更新

西岡 弘一のブログ

住宅ローンアドバイザー
こんにちは。 社員の方のブログ更新を密かに楽しみにしている西岡です 入社してから早一か月。 不動産業界は専門用語も多く、日々学ぶことが多いです ...

更新

浦山 真のブログ

全力疾走
今日、、、、、風つよーーーい! お客様をご案内中に資料が風に飛ばされ50mほど全力疾走しました。 気持ちはもっと早く走ってるつもりなのに足が動かない。。。 ...

更新

山下 大輝のブログ

59周年!
本日はときわ台駅近くでご決済がありましたので、 久しぶりにときわ台駅周辺でのランチです。 訪れたのは、キッチンときわ レトロな定食屋さんですが、なんと開業5...

更新

松本 美憂のブログ

絶対大丈夫
今日は日本シリーズ ヤクルトオリックス第5戦ですね⚾️ 今年は接戦の連続! いよいよ今夜ヤクルトの優勝が決まるのか ドキドキです!! 昨日は第4戦を観戦に東...

更新

山下 大輝のブログ

こんなところに!
ずっと気になっていた、 MIKIYA GYOZA STAND さんにお邪魔してきました!  こちらのお店、板橋区の仲宿商店街から少し離れた路地にございます。 仲宿商店街を普段...

更新

神田 勇樹のブログ

ご当地グルメ
今日、決済で新橋へ行ってきました。 更地の時にご契約いただき、ようやく建物も完成して無事にお引渡しができました! お客様とはお引渡しまで長いお付き合いでし...

更新

松本 美憂のブログ

歓迎会♪
昨日、板橋支店の皆さんと酉の市に行ってきました。 酉の市は初めて行って来ましたが、 豪華な熊手がたくさんあり みんなで選んだ熊手を迎えました★ その後は歓...

更新

浦山 真のブログ

床暖房
寒くなってしましたね。。。 この時期になるとお客様からここの物件「床暖房」ついてますか?とご質問いただくことが増えてきます(^^) 床暖房は複数種類ございます...

更新

西岡 弘一のブログ

本日は
現地販売会でした。 ご夫婦で住み替えを検討していたり、 買い物の寄り道で看板をみて立ち寄ってもらったり、 皆さん寒い中、ありがとうございました。 ...

更新

山本 雅人のブログ

時にはセミナーを
本日はミサワホーム不動産が運営する ミサワMRD会員向けのセミナーに登壇しました。 弊社と業務提携して、 サービスを提供させていただいているのもあり このよう...

更新

山本 雅人のブログ

未来に向けて
先日、泊まり込みでの管理職研修がありました。 そこで出てきた課題について、その日では終わらず 日を改めてミーティングすることに。 会議室はなんとサンシャイ...

更新

中家 毅のブログ

コロナ収束を願って
本日はお客様のご案内で池袋へ ん? なんか人と車が少ない気が、、、 渋滞情報を見てみると (゚ロ゚;) 皆さん遠出されているんですね! 「喉元過ぎれば熱さを...

更新

松本 美憂のブログ

よろしくお願いします!
今月から入社しました、松本美憂と申します。 簡単に自己紹介をさせていただきます。 出身はフラガールの舞台となった、 スパリゾートハワイアンズがある福島県いわ...

更新

西岡 弘一のブログ

真面目な挨拶
はじめまして。 11月から入社致しました西岡です。 今年で34歳です。 今回入社を機に心機一転、板橋区に引っ越してきました。 すでに板橋区の雰囲気と人柄が自分に...
  1. 30
  2. 31
  3. 32
  4. 33
  5. 34
  6. 35
  7. 36