スタッフブログ「スタッフ浦山のブログ」
配信
高島平だけではない、文京区でも進む「地域の変化」とこれから

最近、高島平のとある小学校で「新1年生のうち約3分の1が外国にルーツを持つ」というニュースが話題になりました。
数字だけ見ると驚く方もいるかもしれませんが、こうした変化は板橋区に限った話ではありません。
文京区や豊島区といった、かつて“人気学区”として知られた地域でも同じように変化が見られています。
東京全体が、さまざまな文化や背景を持つ人たちが一緒に暮らす時代へと進んでいる──
それは街が新しい形に生まれ変わっているサインでもあります。
⸻
◇子育て環境も少しずつ変わっています
文京区などでは、外国にルーツを持つお子さんの増加にあわせて、日本語のサポートや国際理解を深める授業などが進んでいます。
お子さんたちは、自然といろいろな文化に触れながら学ぶ機会が増えています。
これまで“人気の学区”というと、「同じような家庭が多い」「教育環境が整っている」「進学率が高い」といった安心感が重視されてきました。
もちろん今もその安心感は大切だと思いますが、さまざまな背景を持つ子どもたちが一緒に学ぶことで、自然と柔らかい考え方や協調性が育まれる——そんな環境を魅力と感じるご家庭も増えていると色々なお客様とお話していて、実感しております。
⸻
◇高島平が変わる。街が新しく生まれ変わるタイミング
先日ブログでも取り上げたように、板橋区の中でも高島平は、今まさに再開発が進んでいます。
駅前の「高島平団地」は建て替え計画が進み、新しい商業施設や子育て支援施設を含めた街づくりが動き出しています。
これからは「暮らす」「働く」「学ぶ」が近くにそろうエリアとして注目され、若い世代やファミリー層にも人気が広がりそうです。
都心へのアクセスも良く、住宅価格もまだ手が届く水準の大変魅力的なエリアです。
⸻
◇変化の中にある「暮らしやすさ」
街が変わると聞くと、不安を感じる方もいらっしゃると思います。
でも実際には、こうした変化の中で地域が整備され、子育てしやすい環境や生活の便利さが少しずつ整ってきています。
「昔ながらの住みやすさ」と「これからの街の進化」が両立している。
それが今の高島平・板橋エリアの魅力です。
価値住宅では、街の変化をしっかり見つめながら、安心して暮らせる住まいと地域の未来をご提案してまいります。
ブログ執筆者

浦山 真うらやま しん
お住まいは探しは、人生最大のお買い物。
始めは楽しみが、購入前には不安が、と様々なお気持ちが行き交います。
こんなお住まいが欲しい!
子供達が喜ぶ顔がみたいな!
自分達の理想のお住まいはあるかな?
この予算でお住まいは購入できるのかな?
この物件でいいのかな?
ローンの支払いは大丈夫かな?
そんな時は、いつでもご相談に乗らせていただきます!
接客業で培ったスキルを活かして、お客様がご安心、ご納得されるまで、とことんお話しに付き合わせていただきます!
「メリットだけではなく、デメリットもちゃんと説明する」「楽しい」「安心」「お待たせしない」を常に肝に銘じて、お客様のお住まい探しのサポートをしております。
お住まい探しは是非、私にお任せ下さい!!