スタッフブログ「スタッフ浦山のブログ」

配信

2025年基準地価から見る板橋区のこれから

先日、国土交通省から2025年の基準地価が発表されました。

「地価が上がっている」というニュースはよく耳にしますが、

今年は都心部だけでなく、周辺区でも上昇が目立っています。

私たち価値住宅が拠点を置く「板橋区」もそのひとつ。

 

板橋区・北区・練馬区で住まい探しをされる方を日々サポートしている私たちにとって、

この結果は現場でのお客様の動きとも重なります。

板橋区の基準地価が「世田谷区桜新町」と並ぶ水準に

最新データでは、板橋区の住宅地が 前年比+7.9%、商業地は +10.9% と上昇しました。

中でも弊社の近くにある「板橋4丁目 」の基準地価は、なんと「世田谷区・桜新町」の地点と近い水準に達しています。

かつては「都心より手頃だから板橋区」というイメージが強かったですが、

いまは「基準地価の評価でも都心エリアと肩を並べつつある」と言える状況になっています。

板橋区が選ばれている背景(私の見立て)


• アクセスの良さ:池袋・新宿・東京方面へスムーズに移動できる
• 子育て世代に人気:学校や公園、商業施設が充実
• 再開発の進展:駅周辺の整備で街全体の安心感が増している

こうした要因から、板橋区の人気は高まり続けていると感じています。

今後の見立て

私はもうしばらくは上昇傾向が続く可能性があると考えております。

もちろん「エリア」「駅距離」「学区」「建物の性能」などで変わってくると思います。

「板橋区はまだ割安」と考えて探し始めると、価格の伸びに驚かれる方も少なくありません。

それでも、都心部に比べれば 広さや新しさを確保しやすい のが板橋区の魅力だと感じます。

住まい探しを検討中の方へ

基準地価はあくまで目安であり、実際の売買価格(実勢価格)とは異なります。

ただし、こうしたデータから「エリアの評価がどう動いているか」を知ることは、

住まい探しにおいて重要な判断材料のひとつになります。

「今が動くべきタイミングなのか」「資金計画をどう立てるか迷っている」など、どうぞお気軽にご相談ください。

私たちは最新の市況データを踏まえ、安心して住まい探しができるようお手伝いしています。

ブログ執筆者

浦山 真

浦山 真うらやま しん

お住まいは探しは、人生最大のお買い物。

始めは楽しみが、購入前には不安が、と様々なお気持ちが行き交います。

こんなお住まいが欲しい!
子供達が喜ぶ顔がみたいな!
自分達の理想のお住まいはあるかな?
この予算でお住まいは購入できるのかな?
この物件でいいのかな?
ローンの支払いは大丈夫かな?

そんな時は、いつでもご相談に乗らせていただきます!

接客業で培ったスキルを活かして、お客様がご安心、ご納得されるまで、とことんお話しに付き合わせていただきます!

「メリットだけではなく、デメリットもちゃんと説明する」「楽しい」「安心」「お待たせしない」を常に肝に銘じて、お客様のお住まい探しのサポートをしております。

お住まい探しは是非、私にお任せ下さい!!