スタッフブログ「齊藤のブログ」
配信
チューバー

今日、ヒルナンデスを見ていたら番組の中で
クイズがあり、「チューバー」とは?との問題。
ユーチューバーなら知ってるけど、何?と思ったら、
SBのチューブ調味料を常時愛用している人の事でした。
それって私?∑(゚Д゚)
写真は我が家の冷蔵庫のチューブ達。
料理にプラスするだけで、味が格段に良くなります。
各国のスパイスや調味料が好きで、常に情報収集しています。
各国の食文化と建築は似ている気がします。
即ち住んでいる地域、食べ物にはそれを活かすスパイスが存在します。
(建物もその地域の気候や特性、産地の材料を活かした所などは似ていると思います)
アメリカだとパンや肉文化なのでマスタードも常時スーパで数十種類並んでいます。
マスタード一つでお肉も感動的に美味しく頂けます。
日本の調味料と言えば、鰹節。
以前知人の薬膳料理のお店のお手伝いをさせて頂いていた経験も有りましたが、
お出汁で驚くほどお野菜も美味しくなります。
日本の鰹節は本当に美味しい!特に削りたては香りが立って最高です!
以前は毎朝、鰹節削り器で削ってお味噌汁を作り、ぬかみそも漬けていたのですが
その頃のほうが、花粉症も薬を飲まなくても平気だった気が致します。
そんな話題から、祖母が着物に割烹着姿で毎朝鰹節をシャカシャカ削る後姿を思い出しました。
祖母の漬ける胡瓜のぬかみその深漬けが好きだったなぁ…
深漬けって知っている方いらっしゃるかしら?
ブログ執筆者

齊藤 礼子さいとう れいこ
デザイン・インテリア・建築業界に長年おりました。エコ住宅、耐震設計等住まい手が幸せに、また資産としての住宅を追及し、実務として実践してきました。
大手リフォーム部門、ハウスメーカーを経て弊社高橋代表の著書に感銘を受け、不動産業界に入りました。
お客様1人1人のお気持ちに寄り添いながら『ご提案の向こうにお客様の笑顔』をモットーにお家探しをご提案させて頂いております。
家具のレイアウト、収納の事、その他何でもお気軽にご相談ください♪