スタッフブログ「台湾ガール椋のブログ」
配信
銭湯最高!

なんで日本に来ようと思いましたか?と
よく聞かれますが、
その一つの大きな理由は「銭湯が好きだから」です。
台湾も火山帯にあり、温泉もたくさんありますが、
日本のようなぬる湯がなく
ほぼ熱くて硫黄のにおいがするものです。
そして、「銭湯」という物自体は見かけません。
銭湯が大好きで毎日通いたい気持ちなので
日本に住めば毎日じゃなくてもよく入れる!と思うと
そりゃ来ざるを得ないでしょー笑
ただ、最初から銭湯に興味をもっているわけではありません。
好きになったのは、ここ数年です。
何年か前に個人旅行で日本に来たとき、
足腰を痛めてしまって、観光どころか寝ることさえちゃんとできませんでした。
そのときふと「お風呂に入ると痛みが緩和する」ということを思い出して
早速近くにある銭湯を調べて行きました。
そしたら初めて気づきました。
銭湯って、それまで行っていた温泉宿の浴場と違って
ジェットバスや露天風呂、薬湯、ミルク湯などいろんなお風呂が存在し
サウナも別料金では入れて、
楽しめ方が多様で面白いことに。
温泉がある銭湯だと、銭湯の値段で温泉が浸かれるのも嬉しい。
さらに、水風呂と交代に入ると
体がポカポカになってめちゃくちゃ気持ちいいです!
そうやって何日か連続に観光半分の気分で違う銭湯に行ったら、
不思議なことに、
痛みは知らず知らずのうちになくなりました。
それから、私は銭湯マニアになって
あちこちの銭湯に行くようになって今に至りました(*^-^*)
前置きはちょっと長くなってしまいましたが、
最近行きつけの一押しのスーパー銭湯をお勧めしたいと思います。
それは横浜の弘明寺にある「みうら湯」という銭湯です。
横浜から京急で行くなら、950円というとんでもないお得な値段で
「往復チケット+入浴券」が手に入ることができます!
そこには食堂が併設していて
和洋中料理のほかに、ソフトクリームやサイドメニューも充実しているので
毎回お風呂の合間に利用しています。
昨日も行って食べたのですが、初めて赤味噌ラーメンを注文しました。
いつもは定食ばかりでしたが、たまにラーメンを食べるのもいいですね。
全部美味しいです(*´ω`)
漫画のコーナーもありますよ!
岩泉のむヨーグルトを堪能しながら
最近大人気でめちゃ気になっていた「鬼滅の刃」第一巻を読むのは
とても幸せな時間でした(^^♪
ちなみに、
ここは寝湯やかけ湯もあるので
2、3時間はあっという間に過ぎてしまいます。
本当に気持ちがいいので
機会があれば皆さんぜひ行ってみてくださいね!
ブログ執筆者

王 蕙婷ウァン フェイティン
広報をしている台湾人の王です。
サービス精神旺盛で、
人に役立つ情報の共有が好きなので、
日本語教師としてやっていましたが、
やはり小さいころから大好きな日本で一度仕事してみたくて、
2018年の9月に日本に参りました(*^-^*)
インドア派でおうち時間を大切にしたいので、
インテリアや不動産に興味を持ち始めて、
既存住宅をメインに扱う弊社に入社しました。
新築でも一度入居したら中古になるし、
環境保護の観点からも
今後は循環型社会に変わっていくとされているので、
お住まいの価値を欧米みたいに維持し、
さらに向上させるのはとても大事なことで、
今後のキーワードになると感じています。
そのため、
中古住宅を購入する際に気をつけないといけないことや、
瑕疵保険などついた方が安心なアフターサービスなど、
お客様にとって価値のある情報をSNSなどを通して発信するのに、
とてもやりがいを感じて
取り組んでいきたいと思っています!
まだこの業界の新人で、
わからないことばかりですが、
家を販売・リフォームする際に素人だからあるだろう不安や戸惑いは
それこそとてもわかります。
今後自分の日本語力及び不動産知識を充実しつつ、
皆様の力になれるよう頑張っていきますので、
よろしくお願いいたします!<m(__)m>